2009年3月アーカイブ

voice_tominaga.jpg

出逢いを求めて始めたテニスですが仲間の輪が予想以上に広がり思いっきりエンジョイしています。
レッスンではたくさんの笑いと少しのムチがあり、あっという間の一時間半。終わってみれば日ごろのストレスがきれいさっぱり解消。しかもコーチからの的確なアドバイスのおかげで腕も上がる?みんなと一緒なんだけどプライベートレッスンを受けているような密度の濃さです。
また、違うクラスの方々と一緒に楽しめて仲間になれるイベントがあるのもスターテニススクールの魅力の一つだと思います。

voice_tominaga.jpg

テニスは美容と健康のため長年続けてます。おかげで風邪を引かない体になりました。いつも家事の合間にストレス解消してます。特にスマッシュが決ったときの快感はたまりません!!
スターテニススクールでは、アットホームな雰囲気のレッスンで楽しく運動不足を解消してます。

スターテニススクール(以下「当社」といいます)は、個人情報の保護に関する法令を遵守するとともに、以下の方針に基づきお客様の個人情報保護に努めます。
  1. 個人情報の収集・利用について
    当サイトのご利用にあたり、お客様からご提供頂いたお客様の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどの個人情報につきましては、以下の収集目的の達成のために必要な範囲に限定し、お客様の権利を損なわないよう十分配慮して行います。
    ・お問い合わせ頂いたお客様へのメールの配信
    ・各種サービスへお申込み頂いたお客様への案内書やDM等の送付
    ・お客様個人が特定できないよう統計データとしての利用
    ・クレーム、お問い合せ等に関する利用
  2. 個人情報の保護・管理について
    当社は、当社の保有する個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏洩及び不正なアクセスの防止等を含め、適切な管理のためのセキュリティシステムの維持、社内管理体制の整備等必要な措置を講じます。
    なお、お客様によりよいサービスをご提供するために、お客様の個人情報の取扱いを当社が充分に信頼できると判断した外部企業に委託することがあります。この場合も、お客様の個人情報が適切に保護・管理されるよう、当社は委託先外部企業に対し指示・監督を行うなど、充分な注意を払います。
  3. 個人情報の提供について
    お客様の個人情報をお客様のご同意なしに委託先外部企業以外の第三者に開示・提供することはいたしません。ただし、法令による場合又は裁判所、警察などの権限を有する公的機関から開示を求められた場合にはお客様のご同意なく個人情報を開示・提供することがあります。
  4. 個人情報の開示・訂正・削除について お客様からご本人の個人情報の開示・訂正・削除のお申し出があった場合には、所定の手続きにより、すみやかに必要な措置を講じます。
  5. 本ウェブサイトにおける個人情報の取り扱いに関するご意見、ご質問などは下記までお問い合わせください。
  お問合せメールアドレス:info@star-tennis.com

住所

| コメント(0) | トラックバック(0)
 〒861-8014 熊本県熊本市東区石原町180 TEL/FAX 096-200-3788 レッスン中その他の理由で留守電の場合がございます。大変ご迷惑をお掛けいたしますが、お名前、ご連絡先を残してください。折り返しご連絡致します。

地図


より大きな地図で スターテニススクール を表示

リンク一覧

| コメント(0) | トラックバック(0)

ストリング

| コメント(0) | トラックバック(0)

 

皆さんは、ストリング(ガット)をどのように選んでいますか?ストリングにも様々な種類があり、素材の違い、太さの違い、そして張りの強弱によって随分と打球感が異なります。
ストリングを張るとき、ショップの店員さんや、テニスコーチ、そしてテニス仲間に相談、薦められて選んでいるという人は少なくないはずです。
自分に合ったストリングを自分で選べるようになりませんか?

素材の違いによるガットの種類

ストリングには素材により3つの種類があります。ナチュラルストリング、ポリエステルストリング、ナイロンストリングです。

1)ナチュラルストリング
殆どが牛の腸で作られている天然素材のストリングです。ホールド感、打球感は非常に優れています。初心者からプロプレイヤーまで、お薦めです。しかし、天然素材で作られているため、他のストリングよりも値段が高いです。

2)ポリエステルストリング
ストリングが固めで反発力があまりないためボールの飛びは比較的抑え気味になります。耐久性を重視しているので切れにくくスピンをかけるプレイヤーやハードヒットプレイヤーに向いているストリングです。

3)ナイロンストリング
比較的柔らかいストリングであるので高反発でボールの飛びが優れています。

ストリングの性能

ストリングの太さによる違い
市販されているストリングは概ね1.10mm~1.50mmの規格で収まります。 ストリングの太さ(「ゲージ」ともいう)は1.30mmがほぼ平均値となり、「細い」「太い」を分けています。太さによって特徴があるので、その特徴について言及してみます。

  • 細い(1.25mm以下)
    ・反発性が高く、打球感がシャープ
    ・サーブ&ボレーヤー向き
    ・切れやすい
  • 普通(1.30mm)
    ・ホールド感と打球感ともにノーマル
  • 太い(1.35mm以上)
    ・反発力がない
    ・ストロークプレイヤー向き
    ・耐久性に優れているストリングの張りの強弱による違い

ストリングを張るときの強さを示す値を「ポンド」といい、「張り」を総して「テンション」と呼んでいます。張りの強弱は、強めに張る場合を「高い」と表現し、弱めに張ることを「低い」と表現します。 低いテンションで張った場合と高いテンションで張った場合の特徴をそれぞれ言及します。

  • 低いテンション
    ・ボールの飛びが良くなるので非力な方やネットプレーヤーにお薦めです。
  • 高いテンション
    ・ボールの飛びを抑えることができます。積極的にボールを打つストローカーにお薦めです。

さて、皆さん自分でガットが選べるようになりました?
以上がストリングの種類と性能についてです。
メーカーや商品により違いは当然ありますが、自分でストリングを選択するときのコツが分ったのではないでしょうか。

3カ月に1回はガットを張り替え、感覚を合わせる

ストリングは、フィーリングのいいものが結局はオススメ!
最初から自分に一番合うストリングを探り当てることは、まず不可能です。自身の体調・調子によっても変わります。3か月に1度は張り替え、いろいろ試してみてください。
選んだストリングを基準にして、「もう少しラクに飛ばしたい」「打球感はもっと柔らかい方がいい」「スピードをもっと出したい」などの要望をテニスショップの店員に伝えると、自分に合ったものにたどりつける確率が上がります。
いろいろなストリングに挑戦して絞り込むのが、BESTです。

このアーカイブについて

このページには、2009年3月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年2月です。

次のアーカイブは2009年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。